–
2012年3月12日
ソーシャルメディアのうち、企業が最も今注目してるのが、facebookです。
「今さら大きな声で聞けないけど、facebookで何をすればいいの?」、「facebookは、実際にどんな効果があるの?」
世界では既に8億人の登録を超え、日本でも600万人以上が利用しているといわれる「facebook」に焦点をあて、ビジネスに効果的に活用していく方法を学んでいきます。
講師は長年Webあきんど養成ジムのスーパーバイザーを務めていただいている福原勘二氏です。
講座概要
カリキュラム
1.facebookの特徴
2.facebookとfacebookページの違い
3.facebookページ作りのコツ ~いいねボタンを押してもらうための仕掛け~
4.facebookページをどのように顧客と結びつければよいのか
5.facebookページ活用事例とポイント
6.facebook広告とネット広告
日 時
2012年3月12日(月) 14:00~17:00
会 場
テクノアークしまね 4F 大会議室
http://www.joho-shimane.or.jp/technoarc.html
参加条件
以下を全て満たすことが条件です。※業種は問いません。
1.島根県内に本社または事業所を有する企業
2.facebookをビジネスに活用したいという意欲ある企業
3.参加者自身がfacebookアカウントを保有し、基本機能を理解している
講 師
Webあきんど養成ジム スーパーバイザー 福原 勘二 氏
(株式会社カンドウコーポレーション代表取締役社長)
2003年からしまね産業振興財団主催の「Webあきんど養成ジム」のスーパーバイザーを足掛け10年に亘り務める。
「結果=売上」が出ないWebサイトの存在を「悪」と位置付け、全国を駆け巡っているが、とりわけ島根への思い入れが強く、他県からのオファーをことごとく断り続けている。
2009年からは松江開催の他、浜田でも同様のジムを開催している。
主 催 公益財団法人しまね産業振興財団