びよりちゃんと学ぶ「ホームページ作りの豆知識」


びよりちゃんと学ぶ「ホームページ豆知識」のアイキャッチ

わたし、暫定版「びよりちゃん」です(なぜ、「暫定版」かというと、画像がフリー素材だからです)。
私といっしょに、ホームページ(Webサイト)づくりのちょっとしたポイントをお勉強しましょ。
少しの工夫でホームページはもっとよくなるわよ。

ホームページ作りの豆知識

  • ある部分の色を変えたい場合は、変更したい部分のHTMLを観て、CSSでの記述を探すのもいいですが、急ぎのときは現在の色を調べて、CSSでそのカラーコードを使っている部分をみつけて色を直す、なんていう構造を全く理解しないまま進めるやり方もしょうがないかもしれません。ひとがデザインしてくれたサイトのCSSはあなたにとって分かりにくいものです。だって、あなたはまだそのCSSを知らないのですから。まず、自分の思い通りにならなくても、怒らないように。そして、CSSでデザインされたものはCSSで自由にできることは忘れないで。
  • 画像はすべてRGBモードで書き出しましょう。CMYKモードでは、version 8 以下のInternet Explorerで画像が表示されません。特にデザイナさん、印刷屋さんは注意してください。また、印刷データを流用するIT屋さん、Web屋さんも確認・変換できる構えを作っておきましょう。
  • SNSからの集客を多少は意識しましょう。しかし、意識しすぎる必要はありません。twitterのユーザは若干、リンク先の記事を読んでくれますが、Facebookを使っているユーザはあまりFacebookの外に出ていきません。リンク先を見ずに「いいね!」を押しているだけです。SNSでの集客を考えるなら、SNSの内部で完結するようなものを仕掛けましょう。
  • 自分が普段使っているWebブラウザだけでなく、Internet Explorer、Safari、chrome、Firefox、Operaなどでも表示を確認してみましょう。表示が崩れたり、必要な機能が動作していないことがあるかもよ。
  • SEO(サーチエンジン最適化)は難すぎるけど、最近の検索エンジンは賢いので、普通にしてればいいですよ。 <title>タイトル</title>と<meta name=”robots” content=”index,follow”>と<meta name=”keywords” content=”キーワード1,キーワード2,キーワード3,キーワード4,キーワード5″>と、 <meta name=”description” content=”そのページの概要を文章として入力します。”>、<h1>タイトル</h1>ぐらいでいいわよ。ムリしてもスパム扱いされるので、普通にふつうに。
  • お問い合わせフォームのあるファイルの名前を「otoiawase.html」とするのも悪くはないですが、「contact.html」などと英語にしたほうがカッコいいと思います。事前に綴りが正しいか確認しましょう。
  • トラブルを避けるため、ファイル名は半角の英数時にしましょう。日本語ファイル名はやめましょう、って、こんな当たり前のこと、言わせないでよね!
  • 画像か文字のどちらでも表現できるものは、できるだけ文字で表現しましょう。検索できて便利です。
  • ホームページビルダーはいいソフトです。HTMLやCSSが分かっている人が使うにはいいソフトです。
  • サブメニューやドロップダウンメニューでは項目を見逃しやすいと言われています。カッコいいからとか、技術を習得して嬉しいからとかで多用したくなる時期がありますが、やりすぎないようにしましょう。
  • メニューを作るとき、できるだけ階層は浅くしましょう。階層が深くなると、どこに何があるかわかりにくい不便なサイトになりがちだからです。
Copyright© 2012 Biyori.net All Rights Reserved.